Contents
第1章 最新トレンドの動き〜ヨーロッパに見る日本への関心の高まり
ミニマリズムの極地「ザ・ヘンペル」
「ルスボワール展2002」
ミラノ・サローネ・2003
メゾン・エ・オブジェ
第2章 テーブルコーディネーターとは
第3章 テーブルコーディネートを核として広がる活躍の場
| 1. |
プライベートからビジネスへ |
| 2. |
テーブルから食空間へ |
| 3. |
ライフスタイル提案の領域へ・・・ |
| 4. |
そして、さまざまな領域へ |
第4章 テーブルコーディネーターの役割 具体的な仕事内容
| 1. |
食空間プロデューサー〜食空間をプロデュースするとは・・・ |
| 2. |
具体的な業務内容
| (1) |
プロデュース業務
| a. |
ホスピタリティ・ビジネス分野 |
| b. |
「産地プロデューサー」としての業務 |
|
| (2) |
プランニング業務 |
| (3) |
テーブルコーディネート業務 |
| (4) |
デザイン・商品提案業務 |
| (5) |
人材育成 |
|
| 3. |
新たな仕事の可能性 |
 |
| 第5章 テーブルコーディネーターに必要な知識とスキル・能力 |
| 知識 |
| 1. |
食卓に関する知識 |
| 2. |
色彩に関する知識 |
| 3. |
年中行事に関する知識 |
| 4. |
経営に関する知識 |
 |
| スキル・能力 |
| 1. |
コーディネート能力 |
| 2. |
フラワーアレンジメント |
| 3. |
カラーコーディネート |
| 4. |
ビジネスマナー |
| 5. |
話し方 |
| 6. |
プレゼンテーション能力 |
| 7. |
感動する心 |
|
|